マッチングアプリ選びなら!マッチアプリナビ

トップ コラム 身バレしないマッチングアプリはある?知り合いにバレないためのおすすめ機能

身バレしないマッチングアプリはある?知り合いにバレないためのおすすめ機能

マッチングアプリを試してみたいものの、身バレが怖くてなかなか登録へと踏み出せない方は多いのではないでしょうか。特にSNS連携で登録した場合「自身のフォロワーへマッチングアプリを使っていることがバレてしまうかも?」と考える方は少なくありません。
この記事では、身バレしないマッチングアプリはあるのか、知り合いにバレずにすむための機能があるのかについてお伝えします。

マッチングアプリで身バレしたくない!

マッチングアプリを使うと本当に身バレしてしまうのでしょうか?
ここでは、登録時や登録後に身バレしてしまう理由や、身バレ防止機能についてお伝えします。

マッチングアプリで身バレはする?

例えば、人気マッチングアプリ「Pairs」の場合、以前はFacebookアカウントを使って登録した際は、仮に友達がPairsに登録していても互いにプロフィールは表示されませんでした。
しかし現在では仕組みが変わり、Facebook上の友達は、検索でプロフィールが表示されるようになっています。

マッチングアプリで身バレした場合、相手も同じマッチングアプリに登録していることになるため、多くの場合、それほど気にする必要はないかもしれません。ただ、身バレしてしまうリスクがあることは知っておいた方がよいでしょう。

身バレ防止機能が提供されている

相手も同じマッチングアプリを使っているとしても、やはり身バレは防ぎたい。そうした場合は、身バレ防止機能がついたマッチングアプリがおすすめです。

身バレ防止機能とは、プロフィールを非公開にできる機能で、自分で「いいね」をした相手やマッチングした相手にだけ、すべてのプロフィールを表示できます。この機能を使うことで、すべてのユーザーに自由にプロフィールを見られることなく、身バレを防ぐことが可能です。

身バレ防止機能のあるマッチングアプリ

ここでは、身バレ防止機能のある4つのマッチングアプリを紹介します。

タップル

タップルでは、プライベートモード機能(有料)があり、これをオンにすることで、自分から「いいね」をするもしくはマッチングした相手にのみプロフィールが表示されます。

Omiai

主に結婚を目的とした方が利用する婚活マッチングアプリ「Omiai」では、プロフィールの公開設定があり、非公開にすれば無料で身バレを防止できます。プロフィールを閲覧できるのは、タップル同様、自分から「いいね」をした相手やマッチングした相手のみです。

Pairs

累計登録者数2,000万を超えるマッチングアプリ「Pairs」では、会員ステータスでプライベートモードを選択することでプロフィールを隠せます。ただし、この機能が使えるのは有料プランを選択したユーザーのみです。

with

2023年の集計で1日100,000組以上がマッチングしている人気マッチングアプリ「with」では、有料のVIPオプションへの登録で身バレを防げます。プロフィールを閲覧できるのは、自分から「いいね」をしたユーザー、マッチングしたユーザーです。

プロフィールに個人情報を載せすぎないこともポイント

身バレ防止機能の多くは有料プランのため、防止機能を使わずに身バレを防ぎたい場合は、プロフィールに個人を特定できる情報を書きすぎないことが重要です。
また、SNSで使った写真をマッチングアプリでも使うと特定されるリスクが高まるため、注意しましょう。

身バレを防ぎたい方は今回紹介したアプリのように「身バレ防止機能」のあるアプリを選びましょう。
また、マッチアプリナビでは恋活・婚活に強いさまざまなアプリを紹介しています。機能などを見比べてみて、自分に合ったアプリを探してみてください。

コラム

  • マッチングアプリで出会いから結婚までの期間は?コスパ・タイパが良い手段を比較

    2025/04/22

  • AIマッチングアプリって実際どう?新しい出会いの形を解説!

    2025/04/10

  • マッチングアプリで会ったら割り勘するべき?男女の本音やベストな選択を解説

    2025/04/04

  • マッチングアプリで返信が遅いけど返ってくる男性は脈無し?理由を解説

    2025/03/27

  • マッチングアプリでマッチしない理由は?マッチ率を上げるコツを伝授!

    2025/03/27